
プチ旅行
ゆりえってぃ&えりか
ICAM国際ライセンス 研修 頑張ってくれてる3日間
私達
室戸〜甲浦〜海陽町 プチ旅行
今回の目的3つ
代理店としてお世話になったTさんに会う
株式会社トータスのレキくんと亀田専務に会う
もう1度 食べたいねと 30年間
店長と言い続けた寿司屋さんを探す
店長は20年ぶりに甲浦へ
久しぶりに会うTさん
お顔を見て一安心
一緒に海陽町まで行ってくれる事になり
ランチは寿司と決め
2ヶ所ある寿司屋さんを回って
うわ〜ここだぁ〜
寿司 比呂樹
が 今日はTさんのお知り合いの寿司屋さんへ
次回は比呂樹へ行くぞぅ〜
と レキくんから電話
私用で会えないけど専務が東京から
帰り着いているので
何かあったら 電話下さい
と
ますます いい子だぁ〜(*ˊૢᵕˋૢ*)
会話を聞いていたTさん
レキくん?
名字は?
Σ(゚д゚;)
レキくんのお母さんとお友達!!
ひぇ〜
徳島も狭かった
東京から帰ったばかりの亀田専務
お疲れの様子も見せず
説明下さって
穏やかな 魅力的な 女性でした
藍染の腹巻きをゲット
早速ネックウォーマーにして
海の駅でTさんのお嬢さんのお店
岡水産のお魚を買い
いつもこの時期にはお世話になっていた
森本さんでポンカンをゲット
海を見ながら
わ〜と叫び
室戸岬でアコウと語り
次回は遍路か
5月の藍の植え付けをさせて貰うか
どっちが先になるかなぁ〜
ポーセラーツ教室
前回 スポンジングをしていた作品です
中はバラのシールで豪華♡
ペアのお皿も お見事な スポンジングです
こちらは 新しいシールで キュート
何を乗せましょ?
オムライス!!
今日は 寒さの為か 参加者が少ないと思っていたら
すっかり 日程をお忘れだったそうで
残念
浩子先生手作りの調理パンが。。。。
来月は24日10時〜12時
お忘れなく
体験も 2000円で マグカップが出来ますので
お問い合わせから ぜひ
四国遍路 30番
次は
高知県民には馴染みの
しなね様
の
お隣 30番善楽寺
予習によると 見所として
手洗い場に
天邪鬼が居るらしい
天井を見ても
周りを見ても
居ない
たら
居ました
居ました
4人で しっかり 手洗い場を支えてました(笑)
こちらのご本尊は阿弥陀如来
はかり知れない光と命の仏さま
あみだくじ〜♪♪
も 阿弥陀如来の後光からきているとか
うんうん
少し お勉強になりました
帰りは
お隣のしなね様へ
境内散策10分ルートの矢印に沿って
商売繁盛の神様
家内安全の神様
御神木
農業の神様
輪抜けさま
子供の頃は
神社の境内は絶好の遊び場
缶蹴り、木登り、基地作り
夕方だったのに
子供の姿がないのは残念
しかし
緑の中を歩くのは
気持ち良く
心地よい疲れで リフレッシュ٩(ˊᗜˋ*)و
また
来月 31番から
こうして 回って写真を撮って思う事
ここを もっと撮っておけば良かったなぁとか
もっと ズームしたのが欲しかったなとか
てな事で 3月8日(日)10時〜12時まで
ラフディップ社長 タダコフさんに 写真教室をしていただきます
あ〜〜 一眼レフ欲しい。。。。。
四国遍路 28番
フランス国際ライセンスを取得する為
事前対策講座の参加
ゆりえって&えりかは
大阪へ
あなむは3連休(•ө•)♡
お遍路倶楽部
第2回目出発!!
今回はお参りする札所の予習はしたよ
と言いながら
納め札 きゃ〜 書いてない(゚o゚;
28番大日寺に近い
cafe spaceさんでランチをしながら
予習
願い事は 毎回同じ事を書くの?
そりゃ 1つの事を思い1周するやろ〜!
願い事を書くのは 意識する為と分るけど
住所まで どうして?
サンタさんが来れんのと同じ理由やお〜?!
(*´罒`*)すみません お大師さま
28番大日寺
御本尊は大日如来
大日如来はどんな方?
太陽より輝いてる方!!
うわ ヤケドする
如来と菩薩の違いは?
如来は悟った方で菩薩は修行中
すみません お大師さま(´;︵;`)
下の駐車場に置いて階段登ろうよ
いや〜
この駐車場はバス専用って書いてある(╬•᷅д•᷄╬)
はいはい 狭い山道を 自家用車専用駐車場まで
くねくね
ロウソクを立てるのは
後から来た方がヤケドしないように
上の方から立てる
人のロウソクから火を貰わない
お線香は何故3本?
身、口、意を清める為
お参りするにも先達さんの居ない私達は携帯は必須!!
般若心経もゼイゼイ
サンスクリット語の真言もしどろもどろ
でも
意味が分からずとも
唱えていたら それぞれが解釈出来るようになると
階段をパスした分
奥の院へ
目、耳、鼻、口
首から上の病気にご利益があるそうで
お礼に
自然に穴の開いた石を奉納
沢山 積み上げられてました
ちゅうことは
ご利益ありあり!!
今日は気温10度まで上がらずの寒い日
でしたが
山道の陽射しは春ですね
木々の中を歩くのは
気持ちよし!!
さぁ
29番国分寺は前回行ったので
30番善楽寺さんに向かいます
バジル
昨年 モリンガちゃんと
沢山のバジルの苗をenoughちゃんにいただき
バジルの香りも花も大好き
くびれガールパーティでも活躍
種の収穫時期がわからないまま放置
あらん会長と
お庭で土遊びしていたので
思い立ち
カット カット
バジルのいい香りが 枯れてなお。。。
種を取り出し
胡麻粒より 小さい。。。。
これから 芽が出て 花が咲くって 凄いミラクルです
あ〜〜(꒪ȏ꒪)
限界
半分は鞘のまま植えてみます
CAMESリズムカラー2015
NHKの番組で 山本寛斎のルーツが なんと 我が家の近く
と 知って その話を若いスタッフに話したら
山本寛斎って誰ですか?
。。。。。。年代やなぁ
伊勢谷友介を知らなかった私。。。。
年代ですねぇ〜
何故か podcastで earth radio
なるものを 偶然にも発見
毎日 毎日 聞き惚れてしまいました。
映画監督になるのが 目的だったのが
27歳で達成したら それは 目的ではなく 手段だった
だから 100年後も生きられる地球を環境を作る事を目的に
会社を興したと。。。
毎回 ゲストの話を聞きながら
高知 檮原 土佐山が紹介されたり
番組中は 本当に素敵な音楽が流れるのですが
心に染みたのが
宮城愛ちゃん の 歌声
・・・・・
徳島 神山出身と 知り
CDを検索するも 売り切れ
Facebookで探していると
愛ちゃんのお母さんから もうすぐ 発売出来ますと
嬉しい お知らせ
また 宮城ファミリーと一緒に写っている
白髪の素敵な女性の画像
海陽町の 株式会社トータスの専務さん
藍染めで 安全 安心 の 肌着やお洋服を作っているメーカーさん
素敵なレキくんとも お電話でお話出来て
またまた 凄い偶然で 行きたかった お寿司やさんも
見つけられて
来週 会いに行きますぞい
モリンガなる 初の植物の苗を下さった enoughちゃん
地球を救う 木かもしれない と育てていますが
まだまだ 食するまではいかず
そしたら
沖縄の三宅商店が紹介されて
なんと あるじゃないですか。。。
モリンガオイルや 粉末が
そして そして
大きな事は考えず 今 自分が出来る事
生ゴミは 土に返そう
自分の食べたい スナップエンドウくらい
自分で作ってみよう
有機栽培って何だろう?
そんな 事を 考えていたら
三宅商店で お勧め本が 今朝。。。
そうしたら
レキくんが 川口由一さんの動画まで
アップしてくれて。。。
あ〜〜
ブルーグリーンの今年
いい出逢いが空から落ちてきて
嬉しい
土佐のおきゃく
なんちゃって
久礼の店長の御主人が
釣った 見事なグレ
切ればいいだけにして頂いたので
昨夜
えりか&さえりコンビが
節分女子会をするので
料理 料理!!
切って入れるだけですが
実は
料理苦手のえりか様
さえりちゃんは
栄養士の資格保持者
期待出来ますよ〜〜
昨夜の鍋がまだまだ
残っていたので
昼に皆でいただいて
その出汁で
夜の賄いに 雑炊!!
昔はおかゃくの翌日は
残り物で
また集まって おきゃく
「残 ざん するで〜」
どこまでも 飲むぞ(笑)
水炊きにも 雑炊にも
この 馬路村の濃い味
ポン酢
赤キャップですよ
濃くて美味しい!!
ぜひ お試しあれ
恵方巻き
昨年
楽しかったので、今年もど〜〜んと
やってみました
お米1升準備
最初のお客様は
お母さん待ち
ブライダルエステをして下さった
Cちゃんの 長男 もうすぐ5歳!!
ソーセージ、きゅうりを見て
「僕の好きな物ばっかり〜〜」
お利口さん!!
スタッフもお昼に 自分用に
巻き巻き!!
誰が 一番キレイに巻けたか〜〜?!
2年連続参加 Mちゃん
すし飯が 足らなくて ごめんなさい
元スタッフ 歩ちゃん
27日が出産予定
頑張ってね〜〜
保育園から帰ってきた
アラン会長
まさかの 大泣き
え〜〜 ゆりえってぃ赤鬼。。。。
怖い 怖い
僕は いい子です
「鬼 バイバイ。。。」
写真教室
◯日 時 3月8日(日)10時〜12時
◯場 所 あなむ
◯参加費 ¥1000
来月の告知です
写真教室を開催します
先生は。。。。
話題のフォトスタジオ
香北町 ラフディップ 社長
武内忠昭さん
タダコフさんのプロフィールは
ラフディップのホームページで(•ө•)♡
スタジオ開設前は
ラヴィータでお勤めだったようで
同時期にイベント等で よくお世話になりました
が その頃は 面識もなく。。。ご縁って不思議
昨年
かなえっちの家族写真がご縁で
イベントのアレンジメントや
娘の成人式前撮りでお世話になりました
お忙しいとは思いながら
お願いすると
快諾いただきました〜〜
人物、風景、ペット、静物、お花
撮りたい物のコツを習いましょう〜
スマホ デジカメ 一眼レフ
楽しみですね〜〜
参加お申し込みは
スタッフか
ホームページか
お電話で
お申し込みいただいた方に詳細をお知らせします(*ˊૢᵕˋૢ*)
インフルエンザ
美人体温は36.8度 (•ө•)♡
しかぁし
年々 低体温に
改善法として
身体を温める 食事
湯船に浸かる
歩く
等々を くびれパーティや 座学でお話してきましたが
先日
ニュースで
香川県 三豊 の小学校の取り組みをしていました
インフルエンザの季節になると
学級閉鎖が続くので
児童の体温を調べたら
36.5度あるのは 30%
まず体温を上げなければと
校長が実施したのは
給食の全体食
野菜は皮をむかず 芯も使う
特産品のいりこ、昆布を使い
そして1口目は100回噛む
後は 30回 噛む
給食の時間が長引くのでは?
と心配したが
食事に集中するので
短縮になり 食材の美味しさを感じると
(⊙ꇴ⊙)
結果
インフルエンザは 10%に減り
低体温児童は0になったそうな
家庭ですべき事を
学校でする事も問題だけれども
この子達が大人になった時が楽しみだ