
再開
1月15日
小林店長が逝ってしまってから
半年が経ちました
彼女の話をすると 涙が出てしまう
私たちですが
お客様に本当に支えていただきました
店長が 繋いで下さった御縁を
しっかり繋いできます
楽しい事
美味しい物
動物
ビール?
大好きでした?
そして何よりも
人が好き❣️
まず人の事を考えて行動する
この仕事が
大好きでした♡
3月10日
店長のお誕生会をしました
↓ ↓ ↓
若いスタッフが成長していく姿
ずっと一緒に・・・
見守っていきたいと思います
あまりのショックに
ブログで発信するパワーがなくなっていましたが
これは彼女の望む姿ではないと・・・
「心穏やかに」
彼女の目指す所でしたが
覚悟の生き方を見せて貰いました
また
あなむの色々を発信していきます
よろしくお願いします
お手伝い
土曜日は 満員御礼❣️
裏方仕事も大忙し(+。+)
あらん会長も
タオルをたたみ
表舞台では
needレッスンを
サングラスをかけて見守ります
フォトニックなんで
目を保護しないとね
今年初のお泊まりに来た
元スタッフ
尚子嬢のお土産
いちご〜〜〜〜?
仕事始め
本日より 2016年スタートです❣️
ぜんざい と 美肌効果のびわ茶
スタッフの今年の抱負は?
国際ライセンス2級、1級 合格
寿 は……
なさそう?です
食い気が優先⁉️
恒例
トランプdeポイント
今年1番のお客様
末広がり8です?
2016年
それぞれ 楽しい時間を過ごしている
あなむスタッフです❣️
初日の出に
舞を奉納⁉️
会長は年末から
お多福風邪?
カットバンを貼って
高知と言えば
皿鉢料理❗️❗️
以前から ポーセラーツのゆかり先生が
美味しいよ と 推薦の
高知駅北
ともよし屋さん
たまたま
尾石の同級生のお家だったので
お願いしました
あらん会長印の
土佐文旦
ジューシーで爽やか?
これは2日目は焼いて アツアツ
焼き鯖寿司に
う うまい❣️❣️
あなむは
5日より営業です
今年も 元気いっぱい
2015年ありがとうございました
昨日 大掃除をして
2015年の仕事納めをしました
エステだけではなく
座学やCAMESを体験いただき
女性として
人として
自分との対話で気付き 行動を起したり
ブライダルやベビー誕生も多く
happyな2015年のあなむ
新しいスタッフやインターンも増えて
賑やかになりました
恒例
大掃除の後のランチ
今年は華珍園❣️
今年はこの唐揚げ香味ソース掛け
店長とハマりました
サプライ訪問のひろ君に
いただいた 見事な鳴門金時
さてさて
皆 どんな料理になるでしょう?
今年1年で あなむを卒業する事になりました
北村は
この笑顔で この経験を活かして
また
新たなチャレンジをすると思います
新人 尾石ちゃん
干柿が出来たら これ作ってみようね
って 叔母ちゃまにいただいた レシピ
すっかり忘れて
食べてしまいましたとさ(´・・`)
2016年は5日より営業です
楽しみな企画がいっぱいです
よいお年をお迎え下さい?
Merry X’mas❣️
Merry X’mas❣️❣️
スタッフで ランチパーティ
インターンシップは エプロン部隊
制服を着れるようになるまで
技術練習を頑張ります
あらっ⁉️
オカシナ エプロン姿が?
本日のメニュー
群馬から送っていただいた
定番 唐揚げ
クリスマス?リースをイメージした
メロン姫にいただいた 春野メロン
北海道から送っていただいた
タラコクリームスパ
横須賀からプチケーキ
1時間の休憩でのランチパーティでしたが
可愛いスタッフ達に
素敵なサンタさんが 現れますように★
あらん会長クリスマス?会
あらん会長の通う丑の助学園
クリスマス会が
な ん と
春野ピアステージで開催❣️
500人弱のお席が
女の子は 可愛い衣装に
踊りも完璧
合奏と
上手に踊りました
パパちゃん
ママちゃんと
ご満悦です 会長
柚子
高知県と言えば
柚子 日本1の生産量
馬路村は柚子で村おこしで有名ですが
大豊町で 柚子 500本を作っている
何を作ろうか??
柚子ジャム作ってみるかい?
柚子の香り~♡
カマンベールと柚子ジャムとハチミツ
う~ん
合うわ♡(∩´∀`∩)
干柿
今年もお客様から 沢山 いただきました
渋柿!!
昨年はアダルトチームで
サラシ柿と干し柿をつくったのですが
サラシ柿は 惨敗
今年は 栄養士の資格を持つ さえりちゃん と
作りたい 作りたいと
言ってくれてた あゆみちゃん
競争心ありありの 私は 競争しよう〜〜
と 皆に声をかけると
「エステティシャンが手にケガしたらどうするんですか!?」
てな事で ゆっくり ゆっくり
皮むき作業
が
2人とも 上手なんです。。。
あっという間に出来上がって
今年も 無事干し柿作りが完了
ただ
柿を 揉むか 揉まないか
賛否両論で 悩ましい。。。。
半分ずつ してみようか
あなむのエステティシャンは
地産地消 が 出来る
遍路倶楽部
2ケ月ぶりの あなむ遍路倶楽部
今日は観音寺❣️
観音寺と言えば
400年も前にこんなサプライズ?!
展望台を降りて
1粒で2度美味しい
1つの敷地内に2つの札所
神恵院と観音寺
室町時代に建立されたという観音寺
念願のかなくまうどんへ
雨で冷えた体に
いりこ出汁が沁みる~?
こちらは お客様に教えていただいてから月1回 おじゃましていますが
うどんに焼きアン餅?!
この地区のお雑煮は白味噌仕立てに
焼き丸アン餅だそうです
意外に出汁にあん餅がマッチ?
TVケンミンショーに出てから
お客様がぐっと増えましたね
腹ごしらえし
70番 本山寺
こちらは5重の塔が目印
重要文化財の仁王門
お大師さまの姿は凛々しく
71番に向かう途中に
モダンなヘンロ小屋が❣️
Heeさんが お接待のお返しにと
声掛けをして作ったそうです
ほっこり気分で
山の上の
弥谷寺
駐車場からはバスに乗って本堂へ
登る
登る
そして
携帯充電も切れてしまい
弘法大師が子供の頃
勉強をしたと言われる
獅子の岩屋
洞窟がある
大師堂が写せず 残念(+。+)
まだ20ケ寺しか回ってませんが
ベスト5入り❗️❗️