高知のエステティックサロンあなむ

インナードライ

2014-08-23

IMG_1714.JPG
今年は
雨の日が多かった とは 言え

大量の汗と紫外線

 

高知名物

アイスクリンのさっぱり味が美味しい

 

お肌は汗で潤っているように思っても
実は
お肌の内部は水分不足T_T
汗が蒸発する時に
お肌の水分も一緒に連れて行ってしまいます

これが このまま 秋を迎えると

肌年齢は 1歳と言わず
2歳3歳と加齢が進みます T_T

秋までにお勧めのお手入れが

 

紫外線から守ろうと
厚くなった不要角質を取り除きながら
詰まった毛穴をお掃除!

ポアレス

ポアは毛穴
レスはない

と言っても 毛穴はお顔だけで20万個

IMG_1993.JPG

IMG_1989.JPG

水分不足だと
毛穴は目立ちます

IMG_1994.JPG

保湿をしっかり

スッキリ
爽やかな秋を、迎えましょう

モデルは よさこいを踊りきった

頭 モリモリ

どーもーーーーーーの

ゆりえってぃです

IMG_1786.JPG


よさこい2015に向けて

2014-08-22

IMG_1967.JPG

後ろのほうで
こちょこちょ踊ってますがぁ

纏り家 尽
大好きな5人が

鉄波 万々店に集まって

IMG_1973.JPG

IMG_1972.JPG

ゆかちゃんの
鳴子さばきならぬ
コテさばき

美味しいのよねぇ〜〜

今日は 広島焼き海ミックス

 

来年へのお宿題
それぞれが決めました

IMG_1969.JPG

IMG_1972-0.JPG

 

 

IMG_1970.JPG

 

◯Wちゃん 笑顔で踊る♡何処から写真撮られてもいいように!!

◯M代ちゃん 5キロ痩せて踊る

◯M子 肌が命
ツヤが出るようにお手入れする

艶が出たら 若く 見える♡

体幹を鍛える 下腹が胸より出てると痛感

 

◯ボラボラC 移住する

◯Y香 ばぶれんと踊る(ばぶれる。。。わかるかなぁ)

急遽 県外から自己申告!!

 

◯Nちゃん もっとしっかり踊り込んで 笑顔で踊る!!

IMG_1971.JPG

なんじゃかんじゃ言いながら

よく食べましたなぁ〜

黒蜜アイスのデザートまで

 

纏り家 尽 の平均年齢を 私とWちゃんとで 上げてしまってますが

まだまだ 楽しみたいなぁ

そんな気持ちを 快く 受け入れてくれる 尽の皆さんに 感謝しながら

 

また 集まって お宿題の進み具合を
チェックしましょうね♪♪


阿波踊りde国際親善

2014-08-20

IMG_1833.JPG

400年の歴史の阿波踊り

IMG_1834.JPG

IMG_1842.JPG

IMG_1848.JPG

南内町演舞場のチケット
S席 最前列

見せ場はS席前で
演舞してくれるので
ラッキー!!

南内町演舞場は
映画 眉山のロケをした場所とか

IMG_1846.JPG

有名連の踊りには特徴があって

見てて飽きない

IMG_1848-0.JPG

IMG_1870.JPG

IMG_1836.JPG

よさこい乱入!!

纏り家 尽 の 衣装持参

と言うか

着て行った(^^;;

 

お隣に座って カメラ パシャパシャの

スペインからの 観光客20名様

 

IMG_1875.JPG

他人とは思えないお顔

半纏を着て 大喜び♡

IMG_1874.JPG

お名前も忘れてしまいましたが

いい旅になりますように♡

纏り家 尽

スペインに持って帰ってもらいました

IMG_1876.JPG

 
何年か経って 何処かで この半纏と
再会出来たら
なんて考えたらワクワクするわぁ

よさこい から 阿波踊り

踊り三昧の 2014年 夏でした

 

IMG_1877.JPG


紙テープ de 編みカゴ

2014-08-19

IMG_1700.JPG

よさこい本番
無理をお願いして、営業時間前に
セットしていただいた

野市の美容室
My’s
美好さん♡

IMG_1670.JPG

毎回
可愛い 手作り 紙テープ編みカゴを
お持ち

かなえっち
おねだりしてしまいました(^^;;

IMG_1945.JPG

IMG_1944.JPG

IMG_1946.JPG

IMG_1947.JPG

IMG_1948.JPG

荷造りに使うテープでのカゴは
ちょっと(^^;;

ですが

この紙テープ編みカゴは

かわいい〜〜(^。^)

色々 デザインが出来そう!

最近はスーパーへのお買い物は
エコバックを持参の方が多くなってます

昭和30年代は
買物カゴ持参は普通でしたが

こんなオシャレなカゴだったら

楽しいなぁ

IMG_1949.JPG

IMG_1951.JPG

IMG_1952.JPG

欲しい!!かた

お知らせ下さい お願いしてみますね♡

 


高知家 移住計画

2014-08-18

ことの起こりは

よさこいかなぁ〜〜〜

高知に住もうかな?!

って言い出した
横須賀在住のセラピストちかちゃん

たまたま
高知に移住した 有名ブロガー
イケダハヤトさんが

東京で 高知移住計画説明会があるって書いてあったのを
紹介
単に
高知県か高知市の企画とおもっていたら

一般財団法人 土佐山アカデミー
起業家養成コース
6ケ月間 シェアハウスで住んで
月1回
各方面で活躍の講師のセミナー
この講師の1人がイケダハヤトさん

ナルホド〜

あっ!!

親子3代お世話になったお客様の
甥っこさんのお顔も講師で紹介されてる∑(゚Д゚)

ボラボラなちかちゃん
わかんない〜〜〜

プレゼンなんてしたことない〜〜〜

でも 瞑想会とかセッションとかセミナーには

いい所だから やってみる〜〜〜

と言いながら
土佐山入り

大雨なんです
山崩れしてるんです(T . T)

IMG_0659.JPG

IMG_0660.JPG

しかし
このテンション

IMG_0658.JPG

 

 

IMG_0655.JPG

IMG_0657.JPG

オーベルジュ土佐山
800円で 温泉貸切状態

2人で
あったまって

さぁ
面接

高知家移住計画
続く


2014 よさこい 終了!!

2014-08-16

台風11号の影響で開催が危ぶまれました

被災された方もいるし 競演場も被害にあい

心が痛いけれども

開催して欲しい

そんな願いが天まで届いた♡

IMG_1821.JPG

2014 纏り家 尽 出陣式 !!

IMG_1661.JPG

今年は 地方車に あなむ個性BE倶楽部 を 載せていただきました

例年より 早い 練習開始 県外の踊り子さんへの DVDも 早く仕上がり

IMG_1691.JPG

纏り家 尽の 大将 準備 大変でしたね

IMG_1642.JPG

10周年だったんです

企業、商店街、お店、学校でもなく

大きなスポンサーも付かず

個人が チームを10年も続ける事は

よさこいLOVE の 気持ちが強くないと 到底出来ない

1回だけですが 友達とチームを作ったから 良くわかる事

1回だけは 出来るんです

継続する事は 難しい

手作りだからこそ 人の力が 大きい

大将夫妻の人間力が素晴らしい

 

踊り子の練習1ヶ月なんて

支えてくれる方の事を思うと なんちゃあじゃない!!

作曲 作詞 音入れ 練習

衣装

振り付け

インストへの振り渡し

練習場の確保

食事 バス 地方車 照明 音響

進行世話役 救護車 給水車

まだまだ あったような。。。。

 

こんな チームが毎年200組前後

 

当日の楽しみは 知り合いに会える事

 

IMG_1824.JPG

 

追っかけをしてくれる人達は

どこいこサービスを見て 予定が違うと右往左往

暑い中 団扇で煽ぎながら 声援で 盛り上げてくれます

IMG_1783.JPG

IMG_1760.JPG

IMG_1753.JPG

IMG_1700.JPG

IMG_1734.JPG

IMG_1771.JPG

競演場の最後にある給水場は

神 !!

それも こんな 熱い格好で

ありがとうございます♡

ご馳走さまでした

自然と出てくる言葉

お変わりあるよ

頑張ってね

IMG_1747.JPG

沿道の観客と踊り子とのふれあい

開催スタッフと踊り子のふれあい

たった61年のよさこいの歴史

お隣の400年の歴史の阿波踊りには追いつけませんが

この自由さ!!

よさこい節のフレーズが入っていれば曲は自由

鳴子を持って 前進する振り付けであれば 自由

チーム人数は150人までであれば 老若男女 自由

纏り家 尽

67歳から2歳まで 幅広い年齢層を

最後まで踊れるように 県外参加者もヘルプしてくれました

ちびっ子の踊りは 感動です

打ち上げ!!

IMG_1823.JPG

 

IMG_1809.JPG

IMG_1812.JPG

夜中過ぎまで 踊り疲れている筈ですが

元気 元気

よさこいでいただいた ご縁を

つなぎながら また 来年 お会いしましょう


よさこい祭り2014

2014-08-12

よさこいマジック∑(゚Д゚)

IMG_1674.JPG

IMG_1668.JPG
開催出来るとは信じてはいましたが
夜中から明け方まで
台風11号ハーロン
長かった〜T_T

町を地方車が走り
踊り子が、集まり出すと
テンション上がり

IMG_1728.JPG

纏り家 尽 出陣 いや
出尽♡

1ケ月の練習から本番
県外からの参加者も多く

踊り子を楽しく踊らせてくれる
纏り家 尽スタッフの皆さん
沿道で追っかけ応援してくれる
あなむスタッフやお客様

よさこいドラマで
不思議なご縁がいっぱい♡

だから
やめられない
よさこい♡


よさこい祭り

2014-08-09

う〜〜
微妙な、天気ではありますが

この想い
天まで届け!!

あなむが応援している

よさこいチーム
纏り家 尽

IMG_1658-0.JPG

今年10周年

何か お祝いをしたいなぁ

大将夫妻に
と思っていたら
今日 あなむでのご予約をいただき

そうぢゃ!!
サプライズでお祝いしよう(^。^)

保育士のSちゃんにディスプレイを相談したら

IMG_1638.JPG
何と
10年前の衣装と今年の衣装を
作ってくれて
感激

そして
昨年 一緒に、踊った
鉄波 万々店のゆかちゃんに
相談

IMG_1642.JPG

うぉ〜〜〜♡

ここ迄は期待してなかったよぅ

出来すぎだぁ

お花は
1回目から出場の昌代から

IMG_1640.JPG

会場に入ってきた
恋蛍の啓子さん

え?!
何なんだろう?

大成功(((o(*゚▽゚*)o)))

そして
一緒に祝うメンバーは

IMG_1646.JPG

IMG_1650.JPG

IMG_1648.JPG

IMG_1651.JPG

IMG_1644.JPG

IMG_1657.JPG

IMG_1652.JPG

IMG_1653.JPG

いい大将夫妻に
いい仲間

20年後も
楽しみながらやってて下さいね

そして
県外組の練習は続く(^^;;


アイシングクッキー

2014-08-06

前々から 行きたいね〜と言っていた

カフェ ル タブリエ

アイシングクッキーで有名

20140806-141418-51258623.jpg

県庁、市役所、裁判所と 官公庁のど真ん中

 

20140806-141417-51257701.jpg

20140806-141418-51258199.jpg

よさこい本部席

もう 準備着々なんですが

ハーロンはどうなるんだ?!

 

20140806-141417-51257269.jpg

20140806-141420-51260391.jpg

20140806-141418-51258885.jpg

鏡川は やっと 通常の水位になったのですが

根っこの付いた 流木が 悲しい

 

20140806-141417-51257039.jpg

そんな 気持ちや 不安な気持ち

よさこい祭り 開催を 祈りながら

明るい気持ちで いきまっしょい

スタッフ全員(いや かなえっち ごめん 1人お仕事でした)

楽しい ランチとケーキ そして おやつまで買って

20140806-141417-51257911.jpg

20140806-141419-51259655.jpg

20140806-141417-51257483.jpg

20140806-141418-51258943.jpg

20140806-141419-51259334.jpg

20140806-141420-51260105.jpg

20140806-141420-51260728.jpg

るんるん 気分で 帰ったら

お空も 明るくなってきました!!

 

 


引き寄せたぁ〜

2014-08-04

20140804-180113-64873264.jpg

洗濯機の排水が出来なくなりましたぁ〜
T_T

洗濯大好きな
ゆりえってぃの悲惨な、報告

排水だけなら
直せないものか?とメーカーのサービスに電話

多分15000円はかかるので
買い替えがいいですよ の 返事T_T

エステのタオルだけなので
持ち帰り、洗濯するも
やはり 不便

マリアンヌから
社長!!
あっと言う間にマジックのように直してくれましたよ
3000円でしたよ

名刺に電話

20140804-181749-65869986.jpg

感じの良い対応に
翌日には来てくれて
数秒で原因が判明(((o(*゚▽゚*)o)))
出張費用3000円で元通り!

こういう修理専門店て絶対必要!
腕が良い上に、迅速 丁寧

と 思っていたら
今日よさこいの練習に来てくれた

20140804-182223-66143148.jpg

鉄波 万々店のゆかちゃん

20140804-182335-66215719.jpg

お父さんが
洗濯機を修理に来たって話してました

え〜〜〜〜っ?!

お世話になりました


Copyright(c) 2012 - 2025 あなむ All Rights Reserved.